入れ歯の種類とメリット・デメリット
 
	保険適用義歯・自費診療(保険適用外)義歯を取り扱っております。
入れ歯が痛い、噛みにくいなどのお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
 
		保険の入れ歯
- 
					メリット一般的な入れ歯。全体をプラスチックで作っているため、修理が容易。 
- 
					デメリット分厚くなるぶん、異物感が強い。 
 
		自費の入れ歯(金属床)
- 
					メリット金属を使うため薄くなり異物感が和らぐ。 
 また壊れにくい。
- 
					デメリット治療期間が長くなる。 
 壊れてしまった場合、修理が難しい場合がある。
 
		自費の入れ歯(ノンクラスプ)
- 
					メリット部分入れ歯にある金属のバネをプラスチックの材料に変えることで、見た目を自然にする。 
- 
					デメリット壊れてしまった場合、修理が難しい場合がある。 
その他、自費の入れ歯ではアタッチメントタイプなども取り扱っております。
お気軽にご相談ください。
